包装・物流用語集

「ESG投資」

ESG投資のE・S・Gは

環境(Environment:気候温暖化や環境汚染対策、再生エネルギーの使用)
社会(Social:多様性の尊重、労働環境の改善)
統治(Governance:法令順守、経営の透明性)

上記の頭文字を取ったもので、財務状況だけではなく、これら三要素も評価に含めた投資行為を指します。財務状況は単に売上や経費、資産、負債などをまとめたものであり、ここに表すことのできる内容には限界があります。企業活動による社会貢献や環境対策でユーザーから支持を得ていることや、仮に利益が出ているとしてもそれが不正な手段によって得られたものであったといったようなことは、投資判断に大きな影響があるにも関わらず、財務諸表には表現することができないため、特に年金などの超長期で大きな資産を運用する場合など、SDGsなどと同様に重要な要素となります。

ESG投資を行う際の手法としては下記のようなものがあります。

・ネガティブスクリーニング(適正度の低い企業をポートフォリオから除外)
・ポジティブスクリーニング(適正度の高い企業でポートフォリオを構築)
・国際規範スクリーニング(国際規範に違反する企業をポートフォリオから除外)
・ESGインテグレーション(従来の投資プロセスにESGの要素を追加)
・サステナビリティテーマ投資(ESGの特定のテーマでポートフォリオを構築)
・インパクトコミュニティ投資(特定のテーマの解決を目的に投資資金を募集)
・エンゲージメント議決権行使(ESGに関して株主として意見を表明)

国内においても損保やメーカー、通信など幅広い業種の企業が選ばれています。

このようにESG投資は非常に注目度が高く、社会的意義の大きい活動ではありますが、活動を偽装するグリーンウォッシュの問題や、原子力発電のように評価を一面的には下しにくい分野の存在、また投資パフォーマンスについても評価が分かれるなど課題は山積しています。

課題の残るESG投資ではありますが、企業の目指すべき方向性としてSDGsと同様により重要になってくることは確実です。当社におきましてはプラスチックの使用量を抑えた環境対応型の緩衝材「エルココ・フォーム」の取扱もございますので、環境対策の一環として緩衝材の見直しから始めてみることはいかがでしょうか?