包装・物流用語集

「GDP(医薬品の適正流通)」

GDPとは、Good Distribution Practiceの略称で、適正流通に関する基準のことを指します。今回はその中で医薬品流通の基準に絞って説明したいと思います。ちなみに似た言葉のGMP(Good Manufacturing Practice)は製品の品質管理基準になります。

医薬品の流通には、製造元から卸売業者を経て、最終的に患者に届くまで多くの手順があります。GDPは、この流通過程において、医薬品の品質や安全性を確保するための指針※を定めたものです。

※日本においては国際基準に基づくガイドラインが厚生労働省によって作成され、2018年12月に発出されました。

これらの指針を満たすことで、医薬品が製造元から患者まで適正に流通することができます。GDPは、医療現場や患者にとっても安心・安全な医薬品の提供を目指すために、重要な指針となっています。

GDPのポイントととしては下記の3つがあります。

・温度管理 輸送または保管中の温度変化の防止

・輸送業者の適正管理 輸送品質の一貫保障

・偽造医薬品対策 偽造衣料品の混入防止

その中でも温度管理については、輸送、保管中の急激な温度変化が品質の低下をもたらす危険性が有り、温度マッピングや保管場所のモニタリング、温度逸脱を検知するシステムの導入など具体的な施策が記述されています。

当社におきましても低温輸送をトータルに手助けする「コールドサポート」を提供しておりますので、医薬品等の低温輸送でお困りの際には、お気軽にお問い合わせください。